-
[ 経済と企業 ]
東芝半導体売却、四日市市の苦悩(その1/2)
東芝の四日市工場は四日市市から多額の補助金を得ていますが、工場誘致の目的である雇用創出や地域産業の振興の成果は不透明であり、半導体工場の...
-
[ 経済と企業 ]
3月の毎月勤労統計調査で実質賃金0.8%減
一方、物価が上昇し、実質賃金の下落幅は2015年6月以来1年9カ月ぶりの大きさとなりました。新聞赤旗2017年5月10日記事
-
JALは職場に戻せ
「不当解顔とたたかう日本航空労働者を支える北海道の会」が交流会を開く2010年の大みそかに165人のパイロットと客室乗務員が不当解雇され...
-
児童会館指導員雇い止めをはね返す
札幌市児童会館などに勤める非正規職員が加給するローカルユニオン結(ゆい、赤坂正信委員長)が、大量雇い止め攻撃を跳ね返し、140人余の雇用を...
-
軍事に傾く三菱重工(下)
三菱重工の防衛・宇宙ドメインによる計画では、2018年以降2023年まで、軍事部門の事業規模を拡大することになっています。その柱は武器の...
-
軍事に傾く三菱重工(2回シリーズでお送りします)
このところMRJで経営の芳しくない三菱重工ですが、戦闘機F15の部品を米軍に輸出する計画を水面下で進めていることが明らかにされました。新...
-
日本IBMに勝訴の男性が職場に戻りました
日本IBMで「ロックアウト解雇」を受け、3月に解雇無効の判決を勝ち取った男性が9日、3年ぶりに職場に戻りました。新聞赤旗2017年5月1...
-
世界のメーデー
世界各地でメーデーが開催され、欧米では排外主義に警鐘を鳴らす声があがっています新聞赤旗2017年3日記事画面をクリックすると拡大表示・ダ...
-
神奈川・群馬のメーデー
横浜メーデー神奈川県では1日、9カ所で第88回メーデー集会などが開かれました。沢渡中央公園では、横浜メーデーに2500人が参加、若い人た...
-
[ たたかい ]
第88回メーデー全国308カ所で開催!
5月1日、第88回メーデーが全国各地308カ所で開かれ、約16万人が集いました。赤旗記事では各地の様子と各地での挨拶が紹介されていますが...