-
日本共産党の前進で労働者の生活がよくなる政治へ転換をーはたの比例候補出陣式で...
12月2日の総選挙公示後のはたの比例候補の出陣式での労働者後援会福田代表委員の応援演説。
-
ルネサスの女性の広域配転強制 東京労働局、撤回求める
半導体大手、ルネサスエレクトロニクスが子育て中の女性2人に長距離通勤を強いている問題で、助言・指導を拒んでいた厚生労働省東京労働局が、3度...
-
大手電機会社リストラ25万人 日本共産党の前進でリ...
日本共産党神奈川県委員会は「革新のひろば」12月号外を発行しました。1面では電機会社の大リストラに対し、雇用の安定と賃上げに転換してこそ...
-
雇用守る政治に転換 川崎・JFE前で労働者後援会...
JFE京浜製鉄労働者後援会は28日夕、川崎市のJFEスチール京浜地区の門前で宣伝し、日本共産党の躍進を訴えました。 「しんぶん...
-
日本共産党神奈川県労働者後援会が横浜駅西口で宣伝
日本共産党神奈川県労働者後援会は11月24日、横浜駅西口で宣伝をおこないました。「女性が輝くために労働条件改善を」「安倍政権の労働...
-
最低賃金引き上げを一貫して主張してきたのは日本共産党ー労働者後援会が訴え
日本共産党神奈川県労働者後援会の福田代表委員は11月19日、横浜駅西口で演説。最低賃金の引き上げが労働者の切実な要求になっており...
-
総選挙 問いたい青年の雇用「低賃金・違法行為横行・...
神奈川青年大集会2014実行委員会の青年お仕事実態調査が512人分集まりました。実行委員長増田あゆみさん(日本民主同盟県委員長)に調査結果に...
-
ルネサスリストラ反撃行動・パート12ー玉川事業場...
ルネサスリストラかながわ対策会議は12回目になるルネサス玉川事業場前宣伝を11月4日におこないました。ルネサスリストラ反撃「全国ビラ」3号と...
-
「効率化を追求する経営」とは何だったのか JFE...
JFEスチール林田社長の「効率化を追求する経営は曲がり角に来ているのではないか」という講演について、前回のビラでは「曲がり角とは何か」...
-
青年雇用対策強めてー神奈川大集会実行委員会が労働...
神奈川青年大集会2014実行委員会は23日、4月から取り組んだ「青年お仕事実態調査」(512人分)の結果を踏まえ、青年雇用対策を強化するよう厚生労...