-
戦争する国へ軍需産業化 検証 安倍政権の経済政策
安倍政権は今、軍需産業の育成・強化を進め、「経済の軍事化」を政府主導で進めようとしています。「しんぶん赤旗」日刊紙2015/07/04付(クリック...
-
米「残業代ゼロ」対象者縮小 大統領「労働者の権利守...
「しんぶん赤旗」日刊紙2015/07/04付(各記事をクリックすると拡大できます)。
-
たたかう労働者は希望 ルネサスリストラ対策会議総会
「職場と地域のたたかいを結集し、月例宣伝で3万枚以上のビラを配るなど、多彩なとりくみで「リストラ反対」の世論をつくりだした。群馬県高崎事...
-
中国人実習生に未払い賃金払う 日産常磐と合意 年に...
「しんぶん赤旗」日刊紙2015/07/03付(クリックで拡大できます)。関連記事はこちら。
-
中小企業に発注広く 公立学校の維持など 藤野衆院議員
「しんぶん赤旗」日刊紙2015/07/03付(クリックで拡大できます)。
-
大企業と外遊やめよ 「財界のための内閣だ」塩川衆院...
「しんぶん赤旗」日刊紙2015/07/03付(クリックで拡大できます)。
-
時給1円も上がらず 改悪案やめて 派遣110番に不安続々
「しんぶん赤旗」日刊紙2015/07/03付(クリックで拡大できます)。
-
最賃「全国1000円以上」へ行動 「生活守れない」...
毎年の最低賃金の引き上げ額を話し合う厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会(中賃審)の議論が1日、スタートしました。会場の厚労省前では...
-
「正社員ゼロ社会」つくる 派遣法改悪 何をもたらす
安倍晋三政権が成立をねらう労働者派遣法改悪案。7月上旬にも参院で審議入りする予定です。改めて、派遣法改悪案の問題点はどこにあるか、労働者...
-
労働者派遣法改悪 成立強行許さず参院で廃案に 【主張】
企業が派遣労働者を受け入れることができる「原則1年最長3年」の期間制限を撤廃し、「臨時的一時的」「常用代替」の禁止などを原則にした現在の労働...