-
「経済再生白書」に見る日本経済の実相
2017年度の「経済財政白書」は「平均消費性向は2014年以降低下傾向にある」として個人消費の低迷を指摘しています。
-
新国立競技場建設現場、朝6時半から新規入場者教育
大成建設の管理監督責任が問われています。 新聞赤旗2017年8月9日記事
-
スズキにサービス残業是正を、期間社員が訴え
何と、スズキにはタイムカードがなく、班長の目視で出欠確認。労基署は体操や朝礼を労働時間とするように指導。 新聞赤旗2017年8月6日記...
-
韓国政富裕層と大企業に増税の税制改革案
新聞赤旗2017年8月5日記事 画面をクリックすると拡大表示・ダウンロードできます。
-
実質賃金0.8%減少、夏のボーナス前年割れ
新聞赤旗2017年8月5日記事 画面をクリックすると拡大表示・ダウンロードできます。
-
「農業白書」に見る日本経済の実相その2
日本の食料自給率が長期低迷であることが、統計データからも明らかですが、安倍政権が改定した新「食料・農業・農村基本計画」の目標も実態とかい...
-
「農業白書」に見る日本経済の実相
農業従事者の高齢化と減少が統計からも明らかとなり、農村崩壊の危機が広がっています。 新聞赤旗2017年8月4日記事 画面をクリックする...
-
[ 経済と企業 ]
「ものづくり白書」に見る日本経済の実相その2
2017年版「ものづくり白書」は製造業の主要課題の処方箋として「第4次産業革命」を掲げます。第1次は言うまでもなく蒸気機関であり、第2次...
-
英中央銀行イングランド銀行で50年ぶりストライキ
新聞赤旗2017年8月3日記事 画面をクリックすると拡大表示・ダウンロードできます。
-
[ 労働法制 ]
労働者代表抜きの労政審「基本部会」設置
労働政策を審議し、法案などについて厚生労働相に報告する権限を持つ労働政策審議会に、新たに「基本部会」が設置されましたが、ここに労働者代表...