-
東芝リストラに対抗して対策会議を結成
東芝に雇用と地域経済を守り、社会的責任を果たすよう求めて、東芝リストラ対策会議が18日結成されました。新聞赤旗2017年6月20日記事画...
-
グローバル経済、海外工場の事件簿⑤
ユニクロで知られるファーストリテイリング社は自社の経営方式を「SPA(製造小売)」と呼んでいます。もともとは米国の衣料品小売り大手の「G...
-
グローバル経済、海外工場の事件簿④
偽りの給与明細ユニクロが最強のパートナーと誇る海外工場で、出来高払いの賃金にもかかわらず、時間払いで計算された偽りの給与明細に署名させら...
-
「ソサエティー5.0」
「ソサエティー5.0」とは狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会に続く5番目の社会のことで、2016年度から5年間の科学技術政策の基本方針「第...
-
グローバル経済、海外工場の事件簿
ユニクロの下請け工場の問題点は四つ。①低い基本給と長時間労働、②危険な労働環境、③懲罰的な労務管理、④労働組合の不在。パシフィック・テキスタ...
-
ユニクロ下請け工場の地獄
香港の学生たちが結成したNGO「SACOM」がユニクロの下請け工場に潜入調査し、その実態が明らかにされました。新聞赤旗2017年6月14...
-
グローバル企業の反社会的行為を暴く
多国籍企業やグローバル企業には、劣悪な労働条件や環境破壊など、多くの反社会的な行いが秘密にされてきました。しかし最近その暗部に光を当てて...
-
[ ブラック企業 ]
東和海陸運輸が賃金不払い、豊田通商が日報改ざんの疑い
日本共産党の清水忠史議員が7日の衆院国土交通委員会で、運輸労働者の行未実態や運転日報の改ざんの疑いなどを告発しました。新聞赤旗2017年...
-
国民を置き去りにする経済「骨太の方針」
6月2日の経済財政諮問会議で示された「経済財政運営と改革の基本方針2017(骨太の方針)」素案の内容は、大企業中心の方針で国民を置き去り...
-
[ 労働法制 ]
過労死ライン残業容認へ「働き方改革」
政府の「働き方改革実行計画」に盛り込まれた労働時間規制の法制化について労働政策審議会は5日、塩崎厚労相に過労死ラインを容認する報告を建議...